ブログを書こうとしたら、「本文の編集」の下に「追記の編集」というものが目に入ると思います。
これはいったい何かというと、長すぎるなとか、ちょっとすぐには見る事ができないようにしたいなとかいった時に使う部分です。
ブログの記事を開いたときに、
本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文
本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文
本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文 本文
→この項目をさらに読む(リンク)
というように見せることができます。
ページ分割のように使ったり、クイズをいれておいて「続きは~」の部分に答えをのせたり、というように使えます。
参考までにヘルプの画像をのせておきます。

詳しくは下記にでていますので、よろしければどうぞ。
FC2のヘルプ---追記(「続きを読む」) を使う2012/08/26追記を「追記の編集」に書いてみますね。
基本的に追記を行うときは、「追記の編集」欄に記載するだけです。
特に「続きはこちら」と自分で書く必要はありません。
ただし、どのように表示されるかは、お使いのテンプレートによって変わります。
このテンプレートだと、
記事の一覧の時には[▼追記の開閉]と表示され、
実際に記事だけを開いたときには、この追記部分の上に線が入るようです。
この文章や見た目を変えるには、
「環境設定」>「テンプレートの設定」>HTML編集欄 にて編集を行うことで可能ですが
htmlとcssについて理解がないと少々難しいかもしれません。